■KAGAYAKIが目指す、共存社会
たばこを吸われる方,吸われない方にとっても、快適で共存できる環境。
分煙には、さまざまなカタチがあります。喫煙スペースを設置する、喫煙エリアと非喫煙エリアを分ける、壁で仕切るーこれら一つひとつは、もちろん、有効な分煙手法です。
KAGAYAKIではコストを抑え、なおかつ双方が快適に空間を共有できるよう、努力しております。
法令や条例を遵守しながら、たばこを吸われる方・吸われない方の双方を考慮した空間造り、そして双方が協調して共存できる社会の実現に取り組んでいます。
分煙には、さまざまなカタチがあります。喫煙スペースを設置する、喫煙エリアと非喫煙エリアを分ける、壁で仕切るーこれら一つひとつは、もちろん、有効な分煙手法です。
KAGAYAKIではコストを抑え、なおかつ双方が快適に空間を共有できるよう、努力しております。
法令や条例を遵守しながら、たばこを吸われる方・吸われない方の双方を考慮した空間造り、そして双方が協調して共存できる社会の実現に取り組んでいます。

■低コストで、あらゆるシチュエーションに溶け込む
設置場所は、宿泊施設・商業施設・飲食店・オフィス・アミューズメント施設など。分煙対策が必要なあらゆる業種・施設に応じた設計施工をおこなえる柔軟な設計と施工です。
■様々な処で
■コンセプト
厚生労働省健康増進法などに始まり、受動喫煙防止対策や副流煙の影響など、喫煙者、非喫煙者問わず大きな関心の対象となっています。東京都ではラグビーワールドカップや再来年の東京オリンピック・パラリンピックと大きなスポーツ大会を控えており、それまでに全面施工をするということになりました。海外からの多くの旅行者が日本を訪れる中、飲食店、娯楽施設、ホテル、オフィスをはじめとする労働の場などで、たばこを吸われる方と吸われない方、双方が快適に共存できる、低コストであらゆるシーンに溶け込むブースを提案、提供することを、KAGAYAKIの使命として取り組んでいます。
■あらゆるシーンに合わせたパネル工法での喫煙ブースを提案
■導入までの流れ
- お問合せ
- 打ち合わせ
- ヒアリング・現調
- 企画・提案
- ヒアリング・現調
- 見積り(設置場所確認後作成)
- ご成約 → 施工日日程調整
- 施工(約3時間程度)
■助成金
サポート受付開始
詳しくはこちらから
お気軽にお問い合わせください。03-4455-9140受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ